無負荷運転(始動確認)だけで大丈夫だと思っておりませんか??
無負荷運転(始動確認)をしているから大丈夫だと思っておりませんか??
無負荷運転や軽負荷運転をばかり続けているエンジンは、不完全燃焼が続き、エンジン内部にカーボンが蓄積されてしまいます。こうしたエンジンは、非常時に必要な負荷をかけたとき、思わぬトラブルの原因となってしまいます。発電機を本当に稼働する状態に保つためには実際に稼働するときの負荷をかけて試験をする必要があります。
総合点検の時に一緒に模擬負荷試験作業をしましょう
2018年6月1日公示の消防庁の省令により非常用発電機の点検方法が変更され、負荷試験作業に変わる「内部観察試験」や「予防保全策」など選択肢が増えました。
弊社では総合点検時に合わせた模擬負荷試験を推奨しております。30%以上の負荷を投入し、30分間エンジンを動かすことで、エンジン内部が高温になり、蓄積されてしまったカーボンを排気ガスと一緒に排出させます。そうすることで、エンジン内部が綺麗になり、健康な状態を保つことができます。
模擬負荷試験は停電の必要なし
弊社では、模擬負荷試験装置を使用した、模擬負荷試験を行なっております。模擬負荷装置を非常用発電機に接続し負荷を投入して電流を計測していきます。実際の負荷を使用することがありませんので、停電の心配もありません。日中でも作業は可能です。
しかし、非常用発電機を約1時間ほど動かして作業いたしますので、「エンジン音」「排気ガス」「排気ガスの臭い」などのケアが必要になります。